この記事を書いた人

推し漫編集部(遊び忍)
アクション映画・漫画・占い・ゲームが大好き。
対戦格闘・麻雀・クイズゲームの3冠王の経歴あり。
【漫画の得意ジャンル】
ダークファンタジー/スポーツ系/ギャンブルサスペンス/アイドル・部活青春系など
こんにちは、推し漫編集部です。
この記事ではリアルタイムで注目している最新おススメ漫画をご紹介します。
最新連載やコミカライズ化された作品はほぼ読んでいます!
今回は、沢山ありすぎてどれから読んだら良いか悩む…そんな方の為におすすめ出来る漫画を厳選してご紹介します!
人気がある単行本(紙)は書店で売り切れの事が多いので電子書籍で読むのがオススメ!
電子書籍ではの期間限定セールや、初回50%OFFクーポンなど電子書籍ならではの様々な特典が得られます。

電子書籍限定特典の漫画などがついていることがありますよ!
もくじ
総合おすすめ漫画ランキング
これからジャンルごとにおすすめ漫画を紹介していきます。
その前に、総合的なランキングを知りたい方も多いと思うので先に総合ランキングにしました!
- 1位 ルックバック
- 2位 タコピーの原罪
- 3位 じゃあ、君の代わりに殺そうか?
- 4位 魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う
- 5位 SPY×FAMILY
- 6位 ダンダダン
- 7位 裏バイト:逃亡禁止
- 8位 怪獣8号
- 9位 女の園の星
- 10位 チ。―地球の運動について―
メディアミックス作品紹介
次に紹介したいのは、アニメ・映画・ドラマ化が放送されたりメディアミックス化が決定している漫画です。
メディアミックス化は人気がないとされないので、アニメ化される作品は安定して面白いです。

2022年どんどんアニメ化・ドラマ化が決定しそうな予感!
バトル・アクション系おすすめ漫画
1位 ダンダダン
作者 | 龍幸伸 |
掲載誌 | 少年ジャンプ+ |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | バトル・格闘・アクション |
“ジャンプ+で連載中のオカルティック青春漫画。
高倉健みたいな硬派な男が好きな「綾瀬桃」、友達のいないオカルト好きな「オカルト君」。
宇宙人やUFOは信じてるけど幽霊は信じてないオカルト君(オカルン)、かたや宇宙人は信じてないけど幽霊は信じてる派の綾瀬さん。
2人は幽霊がいるかUFOがいるかで勝負をすることになります。全体的に画力が高く、突然恋愛モードが展開されるなど、先の読めない独特の空気が癖になります。
まだ読んだ事がない人には是非読んでみて欲しいです。

ヒット要素満載なので、アニメ化などにも期待できそうな作品です!
2位 魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う
作者 | 河本ほむら / 塩塚誠 |
掲載誌 | ゼノンコミックス(コアミックス) |
既刊 | 既刊3巻 |
種類 | 異能力バトル漫画 |
32人の魔女で構成されている圧巻の登場人物たち!!
実在した歴史上の女傑英雄たちが、各々の欲望を叶えるためにトーナメントで殺し合いを行うといった内容です。
バトル漫画にしては絵のタッチが細かく、女性メインの漫画ならではの美しいキャラが揃っています。
「終末のワルキューレ」の流れを組む兄弟作品のような感じに見受けられるので、多くの固定ファンが既に存在しているようです。

史実の回想シーンもあるので、偉人たちの歴史も学べますよ!
3位 テンカイチ 日本最強武芸者決定戦
作者 | あずま京太郎 / 中丸洋介 |
掲載誌 | ヤングマガジン サード(講談社) |
既刊 | 既刊3巻 |
種類 | 異能力バトル漫画 |
登場する武将たちは全員有名な猛将たち。
泰平の世に飽きていた信長は、代理国獲合戦と呼ばれる”テンカイチ”を開催を決断します。
テンカイチは、16人のトーナメントで繰り広げられる異種武術戦であり、この武芸試合の結果によって天下の跡継ぎを決める仕組みになっています。
日本全国から名だたる武将が集い、そのエピソードや人物像はすべて実在している史実に近い表現になっています。

誰もが夢見た異種武術時代絵巻、堂々開幕!!
4位 東京エイリアンズ
作者 | NAOE |
掲載誌 | 月刊Gファンタジー(スクウェア・エニックス) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | ハンサム系異能者同士のバトル |
隣人はエイリアンかも!?
地球には知らない内にエイリアンが来ていて、気づかず一緒に暮らしてるっていう設定.。友好的なエイリアンもいれば…そうでないエイリアンもいる。
キャラ1人1人にいろいろ深い設定がありそうなのも本作の魅力。
キャラもイケメンで魅力的で、女性層から絶大な支持が出ています。
ギャグ漫画ではないのですが、所々に意図的なツッコミどころがあり、思わず大爆笑してしまったり…します。

NAOEによる渾身のファンタジー新作
5位 アンデッドアンラック
作者 | 戸塚慶文 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊10巻 |
種類 | バトル・格闘・アクション |
『アンデッドアンラック』は、「否定者」と呼ばれる、世界の理を否定する能力者たちが、自らの能力や世界そのものと向き合い、バトルを繰り広げるいわゆる能力者バトルジャンルの漫画です。
作中に出てくる能力解釈や推理、考察できるポイントが沢山あるので同ジャンルの漫画が好きな人には必ず楽しめると思います。
話が進むにつれて主人公の素性や経験を生かしたバトルなど、読み応えがかなりある内容になっています。
かなり速いスピードで進んでいきますので、細かい設定や状況など読み返しが必要になる場面があるくらい濃厚です。

風子とアンディの関係は最高ですよ!
6位 チェンソーマン
作者 | 藤本タツキ |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(集英社) |
既刊 | 全11巻 |
種類 | チェンソーマンシリーズ |
物語は、多額の借金を背負っていながら極貧生活にあえぐ主人公「デンジ」が、とにかく生きるため、借金を返すために悪魔を狩るという、とても現実離れした状況からスタートします。
平和に生きる少年のような夢を一切見るなく、ただ今日を生き延びる…そんな主人公の生き方が、とても熱く、心に刺さるような内容になっています。
デンジは、どんなに過酷な状況でも常に前向きで、素直な性格であり、戦いに物怖じすることなく悪に立ち向かいバトルを繰り広げる部分では、少年漫画らしい主人公です。
ストーリー中での登場キャラもダークファンタジーならではの特徴的です。テンポよく分かりやすい会話やコミカルな展開もあるので、そのギャップや温度差も魅力の一つとなっています。

新時代ダークヒーローアクションの確固たる地位を得た名作!
7位 怪獣8号
作者 | 松本直也 |
掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
既刊 | 既刊6巻(単話17話完結) |
種類 | バトル・格闘・アクション |
『怪獣8号』は、日常に現れる怪獣に立ち向かっていく主人公・日比野カフカとその組織の生き方を描いた作品です。
作風はアクションが多めで、ギャグ要素も満載です。
そのバランスは良いバランスで、テンポ良く読みやすい内容になっています。
デザインもアメコミを意識したような、おしゃれなデザインも出てきて古さを感じさせない作りを意識していると思われます。
連載開始から、コミックス第1巻 年間売上ランキングを獲得し大きな話題となっています。
次の時代を担うファンタジー漫画になることは間違いないでしょう。

夢を諦めてしまった人、夢を諦めきれない人へ、心をアツくする物語!!
ヒューマンドラマ系おすすめ漫画
1位 【推しの子】
作者 | 赤坂アカ / 横槍メンゴ |
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊7巻 |
種類 | 推理・ミステリー・サスペンス |
本作は「このマンガがすごい!2022」「次にくるマンガ大賞2021」など次々に入賞!
主人公の青年が死後に前世の記憶を持ったまま、推していたアイドルの子供に生まれ変わる「転生もの作品」です。
ストーリーのメインは転生後の内容で、母親の死の真相に迫っていくというサスペンス要素が強めになっています。
真実を追う中で、芸能界入りをする主人公から見た芸能界の華やかな部分とシビアな部分など、双方を描いている本作は斬新な設定や先の読めない展開も相まって大きな反響を呼んでいます。

転生モノだけど、芸能業界の裏側や出生の謎解きなど要素が満載です。
2位 ルックバック
作者 | 藤本タツキ |
掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
既刊 | 全1巻 |
種類 | ヒューマンドラマ |
本作は「このマンガがすごい!」1位に入賞!
小学生時代の学生新聞をきっかけに出会った藤野と京本の二人。
中学から高校卒業まで読み切りの漫画を書き上げ、成功を収めます。
一人になった藤野は順調に連載を続け、藤野の漫画は既刊11巻でアニメ化するまでになる。そんな藤野にとあるニュースが飛び込んでくる。
2016年1月10日、美術大学に不審者が侵入し12人の学生を殺害する。
京本はその最初の犠牲者だったのです。
この事件をきっかけに物語は2つに枝分かれしていきます。

日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって――。
3位 少年のアビス
作者 | 峰浪りょう |
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊7巻 |
種類 | 学園/浮気不倫/ヒューマンドラマ |
家族と産む町に絶望している主人公・令児。
アイドルである青江ナギとの出会いによって、運命が動き出します。
重くのしかかる人生の重圧とナギへの恋心。
同じような境遇で共に情死ヶ淵で心中を持ち掛けられます。複雑に絡み合う人間関係の末にただりついた結末とは!?

“今”を映し出すワールドエンド・ボーイ・ミーツ・ガール、開幕――。
4位 ダーウィン事変
作者 | うめざわしゅん |
掲載誌 | アフタヌーン(講談社) |
既刊 | 既刊3巻 |
種類 | ミステリー/サスペンス/ヒューマンドラマ |
テロ組織「動物解放同盟(ALA)」が生物科学研究所を襲撃した際、妊娠しているメスのチンパンジーが保護された。
彼女から生まれたのは、半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」チャーリーだった。チャーリーは人間の両親のもとで15年育てられ、高校に入学することに。
そこでチャーリーは、頭脳明晰だが「陰キャ」と揶揄されるルーシーと出会う。
「テロ」「炎上」「差別」……ヒトが抱える問題に、「ヒト以外」のチャーリーが、ルーシーとともに向き合うヒューマン&ノン・ヒューマンドラマ。

表紙からは想像できない濃厚な人間(チンパンジー)ドラマです。
5位 SPY×FAMILY
作者 | 遠藤達哉 |
掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
既刊 | 既刊8巻 |
種類 | ミステリー/ファンタジー/家族/ヒューマンドラマ |
『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』は、主人公・黄昏が任務のため正体を隠して偽装家族を構成するために奔走する。
だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者・アーニャだった。そして“妻”は凄腕の殺し屋の暗殺者・ヨル。
互いに正体を隠した仮初め家族が、世界の危機に立ち向かうホームコメディ作品です。
作品自体は完成度が非常に高く、それぞれ本当の素顔を隠しながら、心が読めるアーニャだけ二人の正体を知っているという設定の心理描写がコミカルに描かれていてとても面白く、同業界や幅広い層からとても高い支持を得ています。

一度読んだら先が気になって抜け出せない沼マンガですよ!
6位 妻、小学生になる。
作者 | 村田椰融 |
掲載誌 | 週刊漫画TIMES(芳文社) |
既刊 | 既刊11巻 |
種類 | ギャップ女子/ファンタジー/家族/ヒューマンドラマ |
10年前、妻の貴恵を亡くした愛妻家の新島圭介と娘の麻衣はずっと失意の中にいた。
そんなある日の夕刻、小学生の女の子が自分は他界した貴恵の生まれ変わりだと言って新島家を訪れた。
最初は冷やかしかと思ったが、その子は家族しか知らない情報を伝え続け、圭介と麻衣はその子が「貴恵」であると認識する。
そして三人は「家族」として行動を共にするようになります。
小学生の姿をした妻との人生が再び動き始めた!最強の愛妻家と小学生妻(中身はアラフォー)の究極の純愛!!

ドラマ化で知名度と人気急上昇中ですよ!
音楽系おすすめ漫画
1位 BLUE GIANT EXPLORER
作者 | 石塚真一 / NUMBER8 |
掲載誌 | ビッグコミック(小学館) |
既刊 | 既刊5巻 |
種類 | 音楽/ヒューマンドラマ |
とにかく熱い!ジャズをテーマにした漫画です。
高校生の主人公・宮本大が、夢に向かってあきらめず、ひたむきに進んでいく青春ストーリーです。
「BLUE GIANT」の大きな特徴は、漫画を読んでいて音が聞こえるような圧倒的でエネルギッシュな画力だと言われています。
構成も非常に読みやすく、登場人物一人ひとり丁寧に表情が描かれていて、総合的にも今一番注目されるべき漫画です。ジャズに詳しくなくても、
その描写と迫力に必ず感動できると思います。

舞台はジャズの聖地へ!アメリカ編開幕しました!
2位 青のオーケストラ
作者 | 阿久井真 |
掲載誌 | 裏少年サンデー(小学館) |
既刊 | 既刊9巻 |
種類 | 学園/ヒューマンドラマ/仲間 |
吹奏楽部ではなく、“オケ部”ことオーケストラ部をテーマに描いた現代風の珍しい漫画です。
主人公はプロヴァイオリニストの父親を持つ・青野一。
ヴァイオリンに関しては実力も自信もある彼ですが、天才ヴァイオリニストのライバルが出現し切磋琢磨していく様子は見どころの1つです。
また、オーケストラ部のことだけでなく、学生ならではの恋愛要素や友情模様も魅力的に描かれているので、音楽漫画としても青春漫画としても楽しめる作品です。

アンサンブル青春ドラマ、開幕。
3位 ましろのおと
作者 | 羅川真里茂 |
掲載誌 | 月刊少年マガジン(講談社) |
既刊 | 既刊29巻 |
種類 | 青春/学園 |
主人公は、16歳の高校生・澤村 雪は、三味線の名人である祖父・澤村 松吾郎(さわむら まつごろう)の死をきっかけに三味線を弾けなくなってしまい、自分の“好きな音”を求めて上京するところから物語は始まります。
上京してきた雪を最初に匿ってくれる女性・立樹ユナ(たちき ゆな)をはじめ、津軽三味線愛好会のたった1人のメンバーだった前田 朱利(まえだ しゅり)、朱利に恋する矢口 海人(やぐち かいと)などと出会っていき、津軽三味線の全国大会制覇を目指していきます。

今一番アツい津軽三味線×青春ストーリー!!
4位 左手のための二重奏
作者 | 漫画:松岡健太 |
掲載誌 | 少年マガジンエッジ(講談社) |
既刊 | 既刊5巻 |
種類 | 学生/政治・社会派 |
複雑な家庭環境から暗い日々を送る不良中学生のシュウは、同じ学校に通う天才ピアニスト、弓月灯と出会います。
しかし直後に二人は交通事故に遭い、灯だけが亡くなってしまい、失意のどん底に落ちて灯の後を追おうとしたシュウを止めたのは、彼の左手だった。
シュウの左手に灯の魂が宿ったことで、二人は音楽を通じて心を通わせ、ピアニストの道を目指すことに!?灯の夢を継ぎ、ピアノ未経験のシュウが、ピアニストを目指します。
音楽家ならではの、努力を重ねながらも、その中で楽しさを感じるような表現や、音楽で繋がった関係など独特な心理描写がとにかく光ります。

奇妙なコンビが頂点を目指す!!
5位 この音とまれ!
作者 | 漫画:アミュー |
掲載誌 | ジャンプSQ.(集英社) |
既刊 | 既刊26巻 |
種類 | 青春/仲間/熱血 |
和楽器・筝を題材にした目新しさが魅力の本作。
『ジャンプスクエア』にて2012年から現在も連載中の作品です。
作者のアミュー先生は初連載でありながらも、自身が幼いころから筝曲に触れていたという経験を活かしてストーリーを描いています。
2018年にはテレビアニメ化も果たし、作中に登場する筝曲もリリースするなどメディアミックス展開も積極的です。

ちゃん、ちゃららららららん♪
6位 PPPPPP
作者 | マポロ3号 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊2巻 |
種類 | 職業・ビジネス/ヒューマンドラマ |
主人公・ラッキーが、とあることをきっかけにピアノを再開し、その才能が開花していくストーリーです。
音楽家の家系で生まれ、7つ子の兄妹の中で一人だけ凡才だったラッキーは、いつまでも自分には音楽の才能がないものだと思い込んでいました。
自分が原因で病弱の母親と共に家を出たラッキーは、母親や家族に責任を感じながらピアノを弾く事を諦めていました。
しかし、余命2年となった母親のピアニストになって欲しい願いを叶えるために、諦めかけていた道を再び歩み始めるのです。
様々な出会いがラッキーと相互で作用し、その人生がどんどん彩られていきます。

ピアノを巡る奇跡の物語、開演。
7位 スインギンドラゴンタイガーブギ
作者 | 灰田高鴻 |
掲載誌 | モーニング(講談社) |
既刊 | 完結6巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/歴史・時代劇 |
戦後からもない頃のショー・ビジネスのジャズ・シーンを描いた漫画です。
出ろ~復興していく日本の姿がジャズとともに再現されていて、レトロ調な絵柄が内容にしっかり溶け込んでいます。
ジャズをあまり知らないところから学ぶことが出来るのも大きなポイントです。
イラストも現代風で読みやすく、その時代の青春模様もしっかり伝わってくる素敵な作品です。

大ジャパニーズジャズストーリー
科学・物理系おすすめ漫画
1位 チ。―地球の運動について―
作者 | 魚豊 |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ(小学館) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | 政治・社会派/歴史・時代劇/ヒューマンドラマ |
主人公・ラファウが世間の情勢に葛藤しながら合理的にどのように考え、様々に錯誤しながら生きていく姿を描いた作品です。
物理学の視点から、世界が美しいと説く発想は現代にも通じるところが大きいのではないでしょうか。
知識の継承や理不尽な中で信念を貫く姿勢など、学びや気付きも強く感じられます。
本作は天文学や地動説が主な題材ですが、科学的な知識は穂とんと必要ありません。
むしろ、分かりやすく学べるような丁寧な解説もあり、安心して読むことができます。

地球の衛星の巻数で書き終えると宣言されているので完結までもうすぐ!?
2位 Dr.STONE
作者 | 稲垣理一郎 / Boichi |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊25巻 |
種類 | SF/ファンタジー/仲間 |
2019年にアニメ化された作品で、人類の進歩さながらのストーリー展開が独特です。
何も無いところから、道具や武器を用意し、電気を使ったマシンを発明していくという内容は、全てに説得力があり丁寧に描かれている作品で大きな話題になっています。
科学の原点を詰め込んだ物語は理系好きには金字塔的な作品になってきていて、必見の漫画であると言えます。
先日に遂にストーリーが完結し、フィナーレを迎えました。
アニメも続編も公開が決まっているので、今後の盛り上がりに期待です!
電子書籍サイトBookLive!で連載されている作品ですので、BookLive!でいち早く続きが読めます。

ゼロから始める文明づくり!
3位 理系が恋に落ちたので証明してみた。
作者 | 山本アリフレッド |
掲載誌 | フレックスコミックス(COMICメテオ) |
既刊 | 既刊12巻 |
種類 | ラブコメ/学園 |
本格的な理化学の実験ではなく相思相愛の二人が恋愛について数学と科学の観点から話し合いながらイチャイチャするラブコメ作品となっています。
「恋愛」を必死に数値で証明しようと切磋琢磨しているのを眺めて見届けるような内容で一話ごとに話が完結していくストーリーとなっています。
しっかりとした数式や理論が出てきますので理系が好きな人には特におすすめです。

『理系女子』×『理系男子』=理ア充!?は真理ですな!
4位 はじめアルゴリズム
作者 | 漫画:環 原作:タイガーアイ |
掲載誌 | ZERO-SUMコミックス(一迅社) |
既刊 | 既刊2巻 |
種類 | 皇女 |
内容は数学の話がてんこ盛りなので数字好きにはたまならいちょっとマニアックな作品です。
本格的に数学について触れているので分かりづらい点が多いかもしれませんが、子供の人としての成長や綺麗に描かれる世界観などもこの作品の魅力のひとつなので、読み始めてから今よりちょっと数学が好きに慣れるかもしれない心温まる作品です。
数学に苦手意識を持っている方は「もしかしたら数学ってすごく楽しくて素敵なものなのでは?」と思わせてくれると思います。

「足す・引く・掛ける・割る」
5位 数学ゴールデン
作者 | 漫画:木野咲カズラ 原作:徒然花 |
掲載誌 | ヤングアニマルZERO(白泉社) |
既刊 | 全3巻 |
種類 | ギャグ・コメディ/仲間/ヒューマンドラマ |
数学オリンピックを目指す数学スポコン漫画です。
数学オリンピックへの挑戦を舞台にした青春根性マンガで、所々で名言のような感動できるセリフが出てきます。
数学に詳しくなくても気にならない「人間ドラマ」として見ていく事も出来ます。
やたらと熱量が多く感じると思いますが、キャラの個性も強くて分かりやすく、セリフも少ないので意外と早く読み進められると思います。

数学が大好きな少年少女たち!努力する天才たちの祭典に挑む!
6位 決してマネしないでください。
作者 | 蛇蔵 |
掲載誌 | モーニング(講談社) |
既刊 | 全3巻 |
種類 | ギャグ・コメディ/教養・学習/エッセイ |
あらすじにもある通り、まさしく「大人が読める学習マンガ」です!!
「スタントマンが燃えても平気な理由」や、「酸素はなぜ酸素と呼ばれるのか?」なんて、言われてみれば…?な疑問を説明してみたり、フライドチキンで骨格標本を作ってみたり…笑いながら勉強ができます。
様々な科学・物理の偉人たちも登場し、理系がさっぱりな書店員でもなるほど!と思えるのがスゴイ…!

理系の人には、あるあるばかりらしけれど…文系でも大丈夫!
7位 アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり
作者 | 荒井ママレ / 富野浩充 |
掲載誌 | 月刊コミックゼノン(コアミックス) |
既刊 | 既刊7巻 |
種類 | 生活・ライフスタイル/政治・社会派/ヒューマンドラマ |
総合病院の薬剤師として働く、葵みどり・26歳。
医師のように頼られず、看護師のように親しまれなくても、今日も彼女は患者の「当たり前の毎日」を守るため、院内を駆け回る!! 称賛されなくてもあなたを支える医療ドラマ!!
医療現場系の漫画は一般的な認知が低いのが勿体ないと思える内容です。
主人公・みどりは現場で色々な経験をして、患者さんに寄り添いたいという気持ちが読んでいて伝わってきます。

同じ薬剤師さんから共感の嵐が凄い事になっている模様!
歴史・時代劇系おすすめ漫画
1位 逃げ上手の若君
作者 | 松井優征 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | バトル・格闘・アクション/歴史・時代劇 |
1333年、北条鎌倉幕府の足利高氏(尊氏)は、謀叛を起こし、京を制圧しつつ鎌倉幕府を滅亡させる。
8歳の北条時行は、諏訪頼重に保護されて匿われる。
頼重は未来が見えると言い、時行が「2年後に天を揺るがす英雄となる」と予言する。
逃げて隠れて生き延び、尊氏を討ち取る、南北朝鬼ごっこの始まりである。

ギャグも多くとても軽快なテンポで読めます!
2位 阿・吽
作者 | おかざき真里 / 阿吽社 |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ(小学館) |
既刊 | 完結14巻 |
種類 | 政治・社会派/ヒューマンドラマ |
日本仏教の要である、比叡山延暦寺の開祖である最澄、弘法大師の名で日本人なら誰もが聞いたことがある空海。
その二人が華麗に、繊細に、そして豪快に描かれる人間ドラマです。
画の迫力や見せ方に圧倒されながら、流れが良く、そして徐々に壮大になっていくストーリーに期待して読み進めて行けると思います。

日本史上、比類ない天才である、最澄と空海!!
3位 うちのちいさな女中さん
作者 | 長田佳奈 |
掲載誌 | ゼノンコミックス(コアミックス) |
既刊 | 既刊2巻 |
種類 | 歴史・時代劇/ヒューマンドラマ |
昭和初期を舞台に14歳の女の子・野中ハナが、翻訳家の蓮見令子の女中として働く日々を描いた物語です。
当時の人々の生活や風習が丁寧に描かれており、その日常がゆっくり楽しめます。
淡々としていますが、細かい表情や少しの環境の変化など見つけにくいポイントを発見できた時は、更に興味深くなるでしょう。

『女中』。かつては日本女性の一大職業だったのよ!
4位 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─
作者 | 武田一義 / 平塚柾緒(太平洋戦争研究会) |
掲載誌 | ヤングアニマル(白泉社) |
既刊 | 全22巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/歴史・時代劇/政治・社会派 |
第二次世界大戦時、ペリリュー島は日本軍にとって大切な軍事基地だったそう。
「楽園のような南の島が昔は戦場であった」そのことは史実として知っていましたが…。
主人公は漫画家志望でありながら、兵士になってしまった気の弱い青年。
日を追うごとに減っていく食糧、日本とは違う温度と湿度。
なんとしても敵を攻撃しようとする上官、そして戦友たち…極限の中での人間関係の描写が胸に刺さります。

『戦争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた真実の記録!
5位 昭和天皇物語
作者 | 能條純一 / 半藤一利 / 永福一成 |
掲載誌 | ビッグコミックオリジナル(小学館) |
既刊 | 全9巻 |
種類 | 政治/歴史・時代劇/ヒューマンドラマ |
誰もが知っていて、実は知らない昭和天皇の激動の生涯。
昭和天皇の幼少期からを描き、人格形成の過程も垣間見られる作品です。
突き進む時代が描かれている今作は、ただの歴史マンガとしては括れない。
日本とは何か、日本人とは何かを見つめ直すきっかけになるような内面に響く作品になっています。

大元帥陛下であり大天皇陛下として、そして象徴として、人間として…
6位 日本三國
作者 | 松木いっか |
掲載誌 | 裏少年サンデー(小学館) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/ファンタジー |
物語の舞台は現代社会が崩壊した近未来の日本、大和・武凰・聖夷の3つの国に分かれ、それぞれの国が覇権を争う三国時代に突入していく時代の中、少子高齢化、政治の腐敗、民衆の暴動により日本が滅亡し、文明が明治初期レベルにまで後退したという世界。
主人公・三角青輝は、大和・愛媛群で司農官として農業に従事し、妻の小紀と慎ましやかだけれど幸せな日常を送っていた。
しかし、とある出来事をきっかけに、その生活は突然に終わり、彼は自分の信念を果たすために過酷な戦いに身を投じていくことになります。
王道バトル漫画の主人公のように喧嘩が強いわけではないが、「弁が立つ」という武器が歴史や戦況を大きく左右するほど強大な力を発揮すしています。

様々な分野から注目されている漫画です!
7位 パリピ孔明
作者 | 漫画:小川亮 原作:四葉夕ト |
掲載誌 | コミックDAYS(講談社) |
既刊 | 既刊8巻 |
種類 | タイムリープ/ギャグ・コメディ |
『パリピ孔明』は、名軍師・諸葛亮孔明が、若い肉体に戻り、現代日本の渋谷へと転生する話です。
従来の転生モノと違い、過去の人間が現代に転生してくるという設定で、チート性能を発揮するわけでもなく、生活に順応し溶け込んでいく部分が最も面白い見どころになっています。
作中で注目していきたいのは、シンガーを目指す月見英子と共に組み生活していく中で、様々な問題に対し知恵と知略で解決していく面白さでしょう。
今後2人がどのような形で音楽の世界で成功し駆け上がっていくのか、とても楽しみです。

諸葛亮孔明や三国志が好きな人にはピッタリ!
ホラー系おすすめ漫画
1位 タコピーの原罪
作者 | タイザン5 |
掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
既刊 | 既刊上巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/SF |
地球にハッピーを広めるため降り立ったハッピー星人・タコピー。
助けてくれた少女・しずかの笑顔を取り戻すため奔走するが、少女を取り巻く環境は壮絶。
無垢なタコピーには想像がつかないものだった。
ただ笑って欲しかったタコピーが犯す罪とは…!?地球人の抒情が分からないタコピーが繰り広げる”狂気的な恐怖”。

怖すぎる展開…タイムリープサスペンスヒューマンドラマ!
2位 裏バイト:逃亡禁止
作者 | 田口翔太郎 |
掲載誌 | 裏少年サンデー(小学館) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | 裏社会・闇社会/生活・ライフスタイル |
合法違法含むグレーゾーンの高額報酬アルバイトをテーマにしたホラーコメディ漫画です。
単話完結なので読みやすいのですが、奥深い内容やそれなりに怖いホラーシーンが癖になり、どんどん読み進められてしまいます。
絵のタッチも独特で、シリアスな内容にマッチしていて総合的に見ても秀逸な作品です。

命に値札を付けろ。令和の最恐ホラー爆誕。
3位 光が死んだ夏
作者 | モクモクれん |
掲載誌 | 角川コミックス・エース(KADOKAWA) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | ホラー/BL |
『光が死んだ夏』は、いつの間にかこの世のものではない”ナニカ”と入れ替わってしまった幼馴染と過ごすよしきの不気味な日常を描いた作品です。
以前のように学校で一緒に過ごし、時には光の体に触れるなど、違和感を感じながらも以前より密な友情関係を育んでいく2人だが、物語が進むにつれ作中に漂う不気味な空気が一層増していきます。
はっきりとした化け物のような存在やグロテスクなシーンは少なく、ふとした瞬間のセリフや表情で見せる”静かな恐怖”や、2人がふとした瞬間に見せる喜び、切なさや葛藤が滲み出る顔色も細かく表現されているので楽しめる要素の一つになっています。

まったりと流れる時間の中に流れる活字の擬音が気になりますね。
4位 見える子ちゃん
作者 | 泉朝樹 |
掲載誌 | MFC(KADOKAWA) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | ギャグ・コメディ/ギャップ女子 |
女子高校生の四谷みこはある日、得体の知れない化け物、「ヤバイの」の姿が見えるようになる。
しかし、見えていることが「ヤバイの」にバレると大変な事態になると直感したみこは、彼らの存在を徹底的に無視し、見えないふりを貫きます。
彼女は彼らから逃げるでもなく、立ち向かうでもなく…精一杯シカトしつづける事に。
怖いようで怖くない、新感覚ホラーコメディ漫画です。

何を見ても絶対に驚いてはいけない…
5位 モンキーピーク
作者 | 志名坂高次 / 粂田晃宏 |
掲載誌 | 漫画ゴラク(日本文芸社) |
既刊 | 全12巻 |
種類 | 推理・ミステリー・サスペンス/ダーク |
社員の結束を高める為の、登山レクリエーションだったのだが!
雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す!
キャンプ初日の夜に鉈を持った巨大な猿のような生物と遭遇し、翌朝には同僚の惨殺死体を発見する。
集めていた携帯電話も何者かによって破壊済であった…外部へ救助要請も出来ない状況で、この窮地をどのように脱出するのか?

戦慄と衝撃の山岳パニックホラー開幕!!
6位 電人N
作者 | イナベカズ / 蔵石ユウ / 田中空 |
掲載誌 | コミックDAYS(講談社) |
既刊 | 全4巻 |
種類 | ダーク/政治・社会派/復讐 |
VRでアイドルの”推し活動”をしていた那須は、突如身を失い、電気の海をさまよう電人になってしまう。
電人となった那須は「N」と名乗り、電気が関係するすべてのモノにアクセスが出来る状態となります。
すべてを監視できる状態となったNは、神崎みさきを世界一のアイドルにすべく、障害となる人間を排除する行動に出ます。
みさきの周りで人が死んでいく“怪事件”として警察が立ち上がり、その真相に迫ります。

衝撃の“電人”サイコスリラー
7位 亜人
作者 | 桜井画門 |
掲載誌 | good!アフタヌーン(講談社) |
既刊 | 全17巻 |
種類 | SF/バトル・格闘・アクション/ダーク |
本人も知らぬまま、人間の中に混じって暮らしている「亜人」。
一度死んでもすぐに蘇る身体を持つ亜人を、人間たちは気味悪がり、差別の対象にしていた。
亜人は希少で、捕獲すると懸賞金がかかるなどの噂も流れている。
永井圭は、自分には関係ない話と思っていた矢先、トラックにひかれて復活したことで、自分が亜人であることを知る。
かくして、彼の逃亡の日々が始まります。

緊迫のバトル・サバイヴ・サスペンス!
ギャグ・コメディー系おすすめ漫画
1位 異世界おじさん
作者 | 殆ど死んでいる |
掲載誌 | MFC(KADOKAWA) |
既刊 | 既刊7巻 |
種類 | 異世界・転生/ファンタジー |
17歳から17年間の昏睡状態だったおじさんが目を覚ました。
ただ意識を失っていた訳ではなく、異世界を旅していて現世へと帰ってきたのです。
甥っ子・たかふみと共同生活を始めたおじさんは、手に入れた魔法の力を使ってお金を稼ぎつつ生きていく。
異世界転生後に帰ってきたギャップにもがく”おじさん”が主人公のギャグ漫画です。

異世界ギャグの金字塔的な作品ですね♪
2位 吸血鬼すぐ死ぬ
作者 | 盆ノ木至 |
掲載誌 | 週刊少年チャンピオン(秋田書店) |
既刊 | 全19巻 |
種類 | ファンタジー/異種族 |
行方不明の子供を助けるため、真祖にして無敵の吸血鬼・ドラルクの城にやってきた吸血鬼ハンター・ロナルド。
だがドラルクの正体は、凄まじい頻度で死んで塵と化す史上最弱のザコ吸血鬼であった。
扉に挟まって死に、驚いて死に、脅されて死に、殴られて死んでしまう。
最弱吸血鬼と苦労人体質の退治人のコンビの日常が笑いを届けます。

アニメで知った人も多いはず!漫画は完結していますよ。
3位 女の園の星
作者 | 和山やま |
掲載誌 | FEEL YOUNG(祥伝社) |
既刊 | 既刊2巻 |
種類 | 学園/青春 |
女子高で教師をしている”星先生”と女子生徒たちの日常を描いている作品です。
ローテンションで冷静沈着に見える星先生ですが、実は生徒をよく観察していて、生徒から持ち掛けられた話に一生懸命答えようとするのですが、天然が故にとんちんかんで周りから変な人と思われていることにも本人は気が付いていません。
そんな天然な星先生の思考や小出しに出てくる笑いポイントに、読んでいるこちらも心の中で思わずつっこんでいしまいます。

新感覚でシュールなギャグマンガ!お腹抱えて笑えますよ!
4位 東大リベンジャーズ
作者 | 船津紳平 |
掲載誌 | マガジンポケット(講談社) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | 東京卍リベンジャーズシリーズ/ギャグ・コメディ |
井丁ミチタケは、東大在学中に片想いしていた同級生・早瀬ユウキが、慶応大学卒の男と結婚したことをテレビで知ります。
壁の薄いボロアパートに住み、バイト先でもバカ扱いされ、どん底人生まっただ中のある日、7年前の東大入学時にタイムリープする。
入学後のオリエンテーションでユウキと再会し、逃げ続けていたクラス内で頂点を目指します。

公式パロディなので決してパクリじゃないですよ!
5位 ケンシロウによろしく
作者 | ジャスミン・ギュ |
掲載誌 | ヤングマガジン(講談社) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | ギャグ・コメディ/ヒューマンドラマ |
主人公・沼倉孝一は、幼い頃に木村という名のヤクザに母を奪われた。
復讐を誓った沼倉は、漫画『北斗の拳』を読み続けることによって伝説の暗殺拳を体得し仇を討とうとします。
しかし、内容は孝一が自身でマッサージ店を開業して、繰り広げられる日常を描いたギャグマンガです。
終始シュールな笑いポイントが散りばめられており、決してオマージュ作品ではありません。

復讐を誓った少年は、暗殺拳を学び一人前の漢へと成長する…
ミステリー・サスペンス系おすすめ漫画
1位 じゃあ、君の代わりに殺そうか?
作者 | 榊原宗々 / 蔵人幸明 |
掲載誌 | 別冊ヤングチャンピオン(秋田書店) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | ダーク/学園 |
綺麗な絵からは想像付かないほどの怖さがあります。
下手なホラーものより怖く、サイコパススリラーな展開で進んでいきます。
画力も強く、リアルなシーンもたくさん出てきます。
ストーリー自体は非常に面白くて、複雑な心理状態を分かり易く、且つ感情移入できるような表現力に必ず引き込まれることになるでしょう。

信じられるのは誰…?戦慄の親友サスペンス!!
2位 薬屋のひとりごと
作者 | 日向夏 / 倉田三ノ路 / しのとうこ |
掲載誌 | サンデーGX(小学館) |
既刊 | 既刊9巻 |
種類 | 医療/歴史・時代劇/ラブコメ |
架空の帝国を舞台に、後宮に勤める官女が王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解くミステリー、ファンタジー、ラブコメをミックスした漫画です。
絵が特徴的で華やかでかわいらしく、設定も分かりやすく楽しく読み進められると思います。
探偵的な要素が含まれていますが、特に頭を使いながら読むことはないと思います。
薬の豆知識も出てきますので薬学が好きな人には特にハマるでしょう。

猫猫が薬師としての知識と鋭い洞察力で次々と解決していく!
3位 新しいきみへ
作者 | 三都慎司 |
掲載誌 | ウルトラジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | ラブストーリー |
女子校教師の佐久間悟は、ある夜、歓楽街で妻の浮気現場に遭遇。
その場から逃げ出し、佐久間はとりあえず心が赴くまま日本各地を旅することに。
そして最後にたどり着いた小田原で、よく夢に出てくる人物と似た少女・相生亜希に出会います。
少女と一線を越えそうになったものの踏みとどまり、結局妻の浮気も誤解だったため佐久間の生活は元通りになりますが……。
意外な形での相生亜希との再会により、愛憎劇が再開…そして学園を舞台にとんでもない事件が起こります。

急激に温度感が変わる流れが好き!
4位 君が獣になる前に
作者 | さの隆(佐野隆) |
掲載誌 | ヤングマガジン(講談社) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | 推理・ミステリー・サスペンス |
幼馴染である希堂琴音と神崎一は、都内で偶然出会い、再会を分かち合いながら行動を共にします。
お互いの近況を話しながら食事をして、別れます。
一は、誘われたキッカケが琴音が分からである事から、何か悩みや相談事を抱えているのだろうと長に付き合いの中で察します。
その流れで、一日遊んですごした琴音は、
これでもう思い残すことはないわー!
明日からこれまで同じ…また別々の二人だね。
…残念だな、私を止められたのはお兄ぃ……あなただけだったのに
のちに大きな意味を持つこの言葉を最後に二人は別れます。
そして、その直後…666人の死傷者を出した事件「The Beast」が発生します。

ヒトの「獣性」をめぐる戦慄のノワール・サスペンス!
5位 エリスの聖杯
作者 | 作者名 :常磐くじら(GAノベル/SBクリエイティブ刊) / 桃山ひなせ / 夕薙 原作:雪村花菜 |
掲載誌 | マンガUP! |
既刊 | 既刊5巻 |
種類 | ファンタジー/ラブコメ |
10年前に処刑された悪役令嬢・スカーレットが誠実な子爵令嬢・コニーと出会い、自身の処刑にかかわる謎を解明していく物語です。
絵に描いたような悪役令嬢と絵に描いたような真面目で誠実な令嬢、この正反対の性格を持つ2人令嬢の掛け合いは噛み合わず見ていて面白いです。
本格的なミステリーが柱となっており、恋愛や冒険ではなく、サスペンスを読みたいという方におすすめです。

貴族社会の闇から生まれる愛憎劇、群像劇のヒューマンドラマ
6位 夏目アラタの結婚
作者 | 乃木坂太郎 |
掲載誌 | ビッグコミックスペリオール(小学館) |
既刊 | 既刊7巻 |
種類 | ダーク/心理戦/ヒューマンドラマ |
児童相談所に勤務する夏目アラタは、結婚に夢を見たことなど一度もない30代、独身。
そんな彼はある時、訪問先の子供から奇妙な依頼を受ける。
それは、自分の代わりに「ある死刑囚」品川真珠に会って欲しいというものだった……。
そしてストーリーは急展開し新と真珠はその場で婚約してしまいます。
徐々に明らかになる事件の真相と真珠の本性。どこまで真実なのか謎が続くヒューマンサスペンスドラマです。

これは最も一線を超えた「結婚」!?
7位 犬と屑
作者 | 朝賀庵 |
掲載誌 | ヤングマガジン(講談社) |
既刊 | 既刊2巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/ラブストーリー |
1話目から数々の伏線が含まれており、予測できない展開に衝撃を受けることになるでしょう。
次々に明らかになる事実と目まぐるしく変化していく陽真の生活。
セリフ1つ1つに意味がある内容であり、衝撃的な展開が突然訪れます。
考察しながら読み進めていけるので、先が気になっている読者も多いのではと思います。

「今、1番続きが気になる」背徳恋愛サスペンス
ハーレム系おすすめ漫画
1位 終末のハーレム
作者 | LINK 宵野コタロー |
掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | ダーク/学園 |
2040年の東京。
致死性の難病・細胞硬化症に侵された医大生・水原怜人は、特効薬の開発を待つためにコールドスリープに入った。
それから5年後、細胞硬化症の治療が施されて2045年の世界で目覚めた怜人は、世界の異変を目にする。
男性だけが感染する新種のウイルス・MKウイルスが猛威を振るい、地球上の男性のうち99.9%が死滅したため、地球は女性だけが生きる世界へと変貌を遂げていたのである。
男性5人に対して50億人の女性が存在するハーレムと化した世界で、怜人は幾多の甘い誘惑に晒されながらも、想いを寄せる幼なじみをの行方を探し、ウイルスの謎を解明するため奔走する。

剣×魔法×ハーレム! ダークファンタジー!!
2位 カノジョも彼女
作者 | ヒロユキ |
掲載誌 | 週刊少年マガジン(講談社) |
既刊 | 既刊9巻 |
種類 | 学園/ラブコメ |
高校生となった主人公・向井直也は、ずっと想いを抱いていた幼なじみの少女・佐木咲に交際を申し込んで受け入れられ彼氏・彼女の関係となるが、ほどなくして自身を想い続けていたというもうひとりの少女・水瀬渚から交際を申し込まれる。
当初は咲がいるため断ろうとした直也だったが、渚のいじらしさや魅力に心を動かされ、悩みぬいたあげくに、三者合意のもとでの二股交際と、両親が不在にしている自分の家での、3人による同居を提案する。
当然猛反対する咲だったが、渚は直也と一緒にいられるならと受け入れ、渚のいじらしい姿にほだされた咲も結局は了承し、3人は直也の自宅で内緒の同居生活を開始するのでした。

ネオスタンダードな恋人生活が始まる!!
3位 甘神さんちの縁結び
作者 | 内藤マーシー |
掲載誌 | 週刊少年マガジン(講談社) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | 学園/ラブストーリー |
京大医学部を目指す高校生の上終 瓜生。
児童養護施設育ちの瓜生は「甘神神社」の宮司さんに引き取られ、居候することに。
受験勉強ができる環境があれば…と思っていたが、居候の条件は「婿養子として神社を継ぐ」こと!?
しかも結婚相手は同居する巫女三姉妹!! 一つ屋根の下、巫女と紡ぐ恋と奇跡の物語が開幕する。

巫女×三姉妹×一つ屋根の下の絶対正義ラブコメ!!
4位 女神のカフェテラス
作者 | さの隆(佐野隆) |
掲載誌 | 週刊少年マガジン(講談社) |
既刊 | 既刊5巻 |
種類 | カフェ経営/ハーレム |
東大現役合格の秀才・粕壁 隼。
ケンカ別れしていた祖母の訃報を聞いて、3年ぶりに海辺の町の古びた実家「カフェテラス・ファミリア」に帰ると、そこには五人の女の子が住み込みで働いていた。
赤字の喫茶店を相続することになった隼は、五人の美女と共同生活をしながら、「カフェテラス・ファミリア」を復活させていく。

運命の女×5と一つ屋根の下!ヒロイン多すぎシーサイドラブコメ!
5位 五等分の花嫁
作者 | 春場ねぎ |
掲載誌 | 週刊少年マガジン(講談社) |
既刊 | 全14巻 |
種類 | 学園/ラブコメ |
もはやメジャータイトルとなった五等分の花嫁!
主人公、上杉風太郎の結婚シーンから始まり、貧乏でいろいろと残念な秀才風太郎と顔は全員同じなのに性格はバラバラ。
でも全員赤点で落第寸前…そんな五つ子美少女たちが織り成すドタバタラブコメディです。
ひょんなことから家庭教師をすることになった風太郎だが、5人を落第から救えるのか、そして彼は誰と結婚することになるのか…
そして結婚相手は一体誰なのでしょうか?

五つ子美少女たちが織り成すドタバタラブコメディ!!
6位 くじ引き特賞:無双ハーレム権
作者 | 著者:三木なずな イラスト:瑠奈璃亜 |
掲載誌 | GA文庫(SBクリエイティブ) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | 異世界転生/ヒューマンドラマ |
「欲しいものは全て手に入れる! 欲望の全てを――満たしてやる!」
くじびきによって突然異世界へと転移したカケルは、自分のすべての能力が777倍になるチート能力を手に入れた。
パワーが777倍で最強。
魔力も、777倍で無敵。
男の器も777倍で最早ハーレムルートも確定済み!
そして異世界でも更にくじ引きをすることで、カケルのチート能力は次々増えていき――無双ハーレムはもう誰にも止められない!?

これは最も超チート状態なカケルの異世界冒険譚が、ここから始まる!!
7位 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
作者 | 中村力斗 |
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊9巻 |
種類 | ギャグ/ラブストーリー |
100人の女性に告白しては振られてきた愛城恋太郎。
中学卒業の日に彼は神社の神様からお互いが好きで好きでたまらなくなる“運命の人”が100人いると告げられる。
高校生になった恋太郎は早速2人の“運命の人”と出会い、その2人から告白される。
一転して嬉しくも悩ましい立場に置かれた恋太郎だが、「“運命の人”と出会った人間は、その相手と愛し合って幸せになることができなければ近い将来に死ぬ」運命を辿ることを知る。

突然始まるDEAD OR LOVEな純愛ハーレムライフ!!
スポーツ系おすすめ漫画
1位 ブルーロック
作者 | 金城宗幸 / ノ村優介 |
掲載誌 | 週刊少年マガジン(講談社) |
既刊 | 既刊17巻 |
種類 | 青春/学園 |
日本がワールドカップで優勝するために世界一のストライカーを作るため、青い監獄(ブルーロック)で才能ある300人のなから一人のストライカーを作る激し戦いが始まる。
個性が強いキャラたちがストライカーになるべく熱い戦いが繰り広げられる。
結局選手たちの凄まじい努力と葛藤がうまく描かれており非常に面白い漫画となっています。

世界一のエゴイスト(世界一のストライカー)を作る物語が始まる!
2位 メダリスト
作者 | つるまいかだ |
掲載誌 | アフタヌーン(講談社) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | スポーツ/人生 |
「小学生の少女がコーチと出会って二人三脚でフィギュアスケートの選手を目指す」というシンプルなもの。
話の流れも、こんなに熱く一途で、ライバルとの出会いや挫折、仲間との絆など、古来から変わらない王道の展開が繰り広げられます。
フィギュアスケート界の背景・事情も細かく分かりやすいので、協議においてのの緊張感やスリル、達成感が初心者にも感情移入しやすく描かれています。
後悔と挫折を経験した自分だからこそ、コーチとして導ける世界がある。2人の主人公が駆ける世界への道に目が離せません。

人生ふたつぶん懸けて、叶えたい夢がある!
3位 ウマ娘 シンデレラグレイ
作者 | 久住太陽 / 杉浦理史 / 伊藤隼之介(原作:Cygames) |
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | 学園/ギャンブル |
某有名大人気ゲーム、アニメのウマ娘プリティーダービーの系列作品です!ウマ娘とは、競走馬をアイドルの女の子に見立てた女の子たちのことで、馬と同じコースを、同じスピードで走り抜けレースを競うゲームです。
その中で登場するキャラクター、地方のトレセン学園に入学したオグリキャップを主人公に、中央との環境の差や挫折、栄光を描いた青春駆け抜けストーリー!!

青春“駆ける”シンデレラストーリー
4位 ダンス・ダンス・ダンスール
作者 | ジョージ朝倉 |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ(小学館) |
既刊 | 既刊23巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/青春 |
主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技を習い続けていた矢先、転校生・五代都が現れます。
母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやるように誘われ!?
2022年春アニメが決定ている本作。
その注目度も日に日に大きくなってきています!

王道のドラマチック・バレエ・ロマン、開幕!!!!!
5位 アオアシ
作者 | 小林有吾 |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ(小学館) |
既刊 | 既刊27巻 |
種類 | サッカー/熱血/青春 |
愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。
粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに…
後に日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命はどのように回り始めるのか。
この漫画は、ストーリー展開、描写、名言に至るまで、総合的に見て凄い作品です。
2022年のワールドカップに合わせて大きく盛り上がっていく事は間違いないでしょう。

日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は…
6位 ボールルームへようこそ
作者 | 著者:三木なずな イラスト:瑠奈璃亜 |
掲載誌 | GA文庫(SBクリエイティブ) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | 異世界転生/ヒューマンドラマ |
男女ペアで踊る競技ダンスの魅力にはまりダンスの世界に足を踏み入れた富士田多々良を描く青春ダンス漫画。
主人公がそもそも初心者なので競技ダンスを知らない人でも楽しめる。
とにかく熱気がすごい。
競技ダンスの熱さ、激しさ、美しさをこれでもかというほど感じることができる。
テンポもよく画力も高いのでダンスに詳しくない人にも絵や表現で楽しめるように工夫されています。

競技ダンスの熱気と色気を描いた激アツダンスストーリー
7位 ドラフトキング
作者 | クロマツテツロウ |
掲載誌 | グランドジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊10巻 |
種類 | 専門職/職業・ビジネス |
「ドラフトキング」は、凄腕スカウトマン郷原眼力と若手スカウトマン神木を中心に展開されるプロ野球のスカウト活動と、ドラフト会議を中心に描いた作品です。
野球に関する面白い話や、スカウトマン目線だからこその選手の見方、考え方が分かりやすく描かれています。
う野球に詳しい人ならウロコが出るくらいの内容だと思います。

ドラフトキングの獲得を目指すプロ野球スカウト譚開幕!!
エモい系おすすめ漫画
1位 ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-
作者 | 浅山わかび |
掲載誌 | 少年サンデー(小学館) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | 職業・ビジネス/推理・ミステリー・サスペンス |
泣ける 法獣医学ミステリー。
高校生の当麻健匠は、とある事件をきっかけに『法獣医学』を知る。
同級生で獣医を目指す茨戸爽介と友となり、動物たちの感情を想像していく。
これは、動物たちの魂を紡ぐ物語。
そこに確かに存在した、魂の“重さ”――迫真の法獣医学ミステリー、開幕。

知られざる「獣法医学」
2位 ブルーピリオド
作者 | 山口つばさ |
掲載誌 | アフタヌーン(講談社) |
既刊 | 既刊11巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/政治・社会派 |
物語の主人公は学業優秀・イケメンでスクールカースト上位に君臨する少年・八虎。
何でもできる自分にどこか空虚な思いを抱いていたところ、あることをきっかけに美大受験を目指すようになるというストーリーです。
『月刊アフタヌーン』にて2017年から現在も連載中。
作者の山口つばさは自身も元美大生で、経験を活かしたうんちくや受験情報も満載です。

知識・経験ゼロの状態から美大を目指す青春物語
3位 片翼のミケランジェロ
作者 | 伊藤砂務 |
掲載誌 | ジャンプSQ.(集英社) |
既刊 | 既刊1巻 |
種類 | 歴史・時代劇/ヒューマンドラマ |
1488年、イタリア・花の都フィレンツェ。
貴族の子として将来が約束された13歳の少年・ミケランジェロは工房の職人になる夢を諦めきれずに燻っていた。
その手で一から何かを作り出す素晴らしさに魅せられた少年は芸術の道へと誘われ、そして開花する。

「ルネサンス」と呼ばれる時代に生きた一人の天才芸術家の物語
4位 アネモネは熱を帯びる
作者 | 桜木蓮 |
掲載誌 | まんがタイムきららフォワード(芳文社) |
既刊 | 既刊2巻 |
種類 | 学園/青春 |
不本意で入学した凪紗は、病弱な同級生・茉白と出会います。
初対面であるはずの彼女は凪紗が受験に失敗した原因とも言える少女だったのです…。
自分を変える為、凪紗は茉白を「好き」になろうと決意し、茉白に近づいていきます。
最初は人間として好きになるという意味だったはずだが、茉白が凪紗に魅せられた事で距離感が近くなり、凪紗の中でも『好き』の意味が別の意味を持ち始めているようで…

器用で不器用な少女が紡ぎ出す濃厚百合世界。
5位 九龍ジェネリックロマンス
作者 | 眉月じゅん |
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(集英社) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | ラブストーリー/ヒューマンドラマ/働く女子 |
物語は、九龍城砦の不動産店「旺来地產公司」が舞台で社会人の恋愛模様がリアルに描かれている。
九龍城砦という異世界と現実をMixしたような世界でありながら、とても懐かしく感じる独特の人間ドラマの味わいが大きな支持を得ています。
中には謎が多い伏線やSF的な設定も出てきますが、九龍城砦が雰囲気とマッチしていて、結果的にとても見応えのある作品に仕上がっています。

街並みに過去・現在・未来が交差するディストピア・九龍城砦
6位 オッドタクシー
作者 | 漫画:此元和津也/P.I.C.S. / 肋家竹一 |
掲載誌 | ビッグコミックスペリオール(小学館) |
既刊 | 既刊4巻 |
種類 | 動物/ヒューマンドラマ |
しがないタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。
一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。
彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。
バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。

オリジナルアニメ最速のコミカライズ!!
7位 君は放課後インソムニア
作者 | オジロマコト |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ(小学館) |
既刊 | 既刊8巻 |
種類 | 学園/ラブストーリー |
伊咲は、夜眠れなくてイライラし、昼はずっと頭痛に悩まされながら眠気が取れないのだった。
同じ悩みを持つことで親近感が芽生えた二人は、やがて寄り添うように眠っていた。
こうして二人は秘密の場所と、ひとときの安らぎを共有することになったのだ。

青春漫画の旗手が贈る思春期の眠れない夜。
ハードボイルド系おすすめ漫画
1位 ザ・ファブル
作者 | 南勝久 |
掲載誌 | ヤングマガジン(講談社) |
既刊 | 全22巻 |
種類 | バトル・格闘・アクション/裏社会・闇社会 |
主人公・ファブルは、幼少時から殺し屋としての訓練を受け、裏世界ではその名前を知らない者はいない、伝説的存在にしてプロ中のプロ。
素性や本名は一切不明であり、佐藤明という名前が組織から与えられるシーンから物語はスタートします。
タイトルや表紙から、本格的な殺し屋アクション系の漫画かと思えそうですが、実際はコメディがテーマとなっている作風です。
いわゆる、プロの殺し屋が一般の生活に馴染んでいくという「ミッション」を、その生活の中でのギャップを見届けるような内容です

伝説の殺し屋、1年休業で過ごすはじめての「ふつうの生活」
2位 売国機関
作者 | カルロ・ゼン / 品佳直 |
掲載誌 | くらげバンチ(新潮社) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | ダーク/歴史・時代劇 |
主人公の属する国、組織、周辺国との関係や世論など細かい所までしっかり描かれた玄人好みの作品です。
戦争が終わった国家を舞台に、“戦後を耐え忍ぶ”物語です。
前作の「幼女戦記」を踏襲した世界観なので、一定の理解がないと難しいと感じるかもしれません。
ただ、作者ならではの視点や鋭い描写は、他の漫画では全く味わうことは出来ないと思います。

“愛国者”の敵は、いつだって“愛国者”
3位 終の退魔師 ―エンダーガイスター―
作者 | 四方山貴史 |
掲載誌 | サイコミ.(小学館) |
既刊 | 既刊8巻 |
種類 | バトル・格闘・アクション/ファンタジー |
日本のとある都市で起きた超常現象事件を調査しに、ドイツから派遣されたS級退魔師アキラ。
相棒の美人退魔師チカゲと共に異世界よりやってきたクリーチャーを退治していく!ハードボイルドアクション漫画です。
少しばかりコメディ要素もありますが、全てにおいてカッコ良く仕上がっています。
話の展開やバトルのスピード感がサクサクで早く、単純な構成なので、すぐにその世界観に入り込めると思います。

破天荒にして最強の退魔師<エクソシスト>
4位 北北西に曇と往け
作者 | 入江亜季 |
掲載誌 | HARTA COMIX(KADOKAWA) |
既刊 | 既刊5巻 |
種類 | ヒューマンドラマ/ファンタジー |
主人公・御山慧がアイスランドを舞台に繰り広げられる日常系ドキュメンタリー漫画です。
ミステリーやサスペンス、ファンタジー要素も感じられますが、どれもバランスよくミックスされており、メインの要素ではありません。
ジャンル問わず、とにかくおもしろいマンガが読みたい!という方におすすめです。
画風や設定など、とにかく不思議でハードボイルドな世界観を味わってみてはいかがでしょうか。

アイスランドに行きたくなる!
5位 極主夫道
作者 | おおのこうすけ |
掲載誌 | くらげバンチ(新潮社) |
既刊 | 既刊9巻 |
種類 | ギャグ・コメディ/ヤンキー・極道 |
最狂の極道で主人公の龍は、デザイナーでキャリアウーマンの美久と結婚。
これをきっかけに専業主夫へと転身し、主夫道を極めていくというコメディ要素たっぷりなストーリーです。
龍が専業主婦として過ごす日々の一部分を描いていく1話完結型なので読後感もすっきり。
見どころは口調も見た目もヤクザな龍が、専業主夫としてさまざまな家事をこなしていくというギャップも大きな見所です。

話題の新鋭作家がおくる、アットホーム任侠コメディ!
6位 無能なナナ
作者 | るーすぼーい / 古屋庵 |
掲載誌 | 月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス) |
既刊 | 既刊9巻 |
種類 | ダーク/推理・ミステリー・サスペンス |
【人類の敵を殺せ!!】
絶海の孤島にある学園に主人公・ナナが転校してきます。
そこでは人類の敵に対抗すべく、「能力者」と呼ばれる超能力を持った子供たちが集められ、「人類の敵」に対抗するための訓練を受けていました。
そしてナナも同様に「人類の敵抹殺」を胸に、行動を開始する…。
可愛いだけじゃない、ちょっとダークな一面も持つナナの活躍は必見です。
想像をことごとく裏切る、正義と悪の知略サスペンス開幕!!

今一番熱い超能力バトル漫画!!
7位 狼は眠らない
作者 | 支援BIS / 田ヶ喜一 |
掲載誌 | ヤングエースUP(KADOKAWA) |
既刊 | 既刊6巻 |
種類 | ファンタジー/冒険 |
ラノベ原作のコミカライズ作品です。
人気の作家さんのコミック
迷宮の底でみつけた〈黒穴〉に飛び込み、別世界に転移した〈片目狼〉レカン。
元いた世界との違いに戸惑いはしたものの、冒険者であるレカンは新転地でも己の進むべき道に迷いはなかった。
異世界の迷宮に挑むこと――。
強さを求め、ただひたすら迷宮の奥深くへ。

強さを求め、ただひたすら迷宮の奥深くへ。
BookLive!友達招待コード入力方法は?
招待コードは登録後、Myページ、友達招待ページにある、「招待コードの入力へ」から入力する事ができます。
BookLive!では招待コードを入力する事で、30日間、本の購入額20%分がポイントバックされます!
BookLive!招待コード「46591072」
おすすめの漫画まとめ
ジャンルごとの今読むべき最新おススメ漫画ランキングの紹介でした。
推し漫では紹介しきれなかった漫画もの最新情報を公開しています。
電子書籍サイトをこれから使う人におすすめなサイトは「コミックシーモア」と「BookLive」です。
クーポンやポイントの還元率が高く、配信されている電子書籍数も多いです。
詳しく知りたい方は「電子書籍・漫画おすすめ24社徹底比較」の記事もチェックしてみてくださいね!
\約マンガ2冊分が無料!/
【必見】無料で1,200ポイント分の漫画が読めるサイトをご紹介!【コミック.jp】